ホーム » 日本の伝統工芸品「備前焼」で作られた「備前ウイスキー杯」の販売を開始いたしました。
この度、ウイスキーを楽しむための1つの会員様向け限定商品として 日本の伝統工芸品「備前焼」で作られた「備前ウイスキー杯」の販売を開始いたしました。
備前焼でビールやワインを飲むと味が変化する。不思議である。 では、ウイスキーを備前焼で飲むとどう味や香りは変化するのであろうか? ふとした疑問から生まれたこの備前ウイスキー杯は 備前焼人間国宝を叔父に持つ伊勢﨑 競、サントリー元チーフブレンダー輿水精一、 そして、ウイスキー「響」の書のロゴを手掛けた墨象家 荻野丹雪による3人の手によって生み出されました。
限定100個限り、もうこの形状でのウイスキー杯は今後作る予定はありません。
緋珀がつくり上げられるまでのストーリー動画をご覧いただき ご興味ある方は是非購入いただければ嬉しいです。
緋珀https://jwhisky.jp/whisky-bizen-hihaku/
ストーリー動画https://jwhisky.jp/series/bizen-pottery-and-whisky/
このサイトはお酒に関する内容を含んでいます。 日本の法令に基づき、日本では20歳以上を対象としています。 日本国以外の方が閲覧する場合、その国の法令に基づいた年齢以上の方のみ閲覧してください。