旨いウイスキーの追求と愉しみ

シリーズ3 : 料理人のつくるウイスキーヒレ酒

episode2

ウイスキーのスモーキーな味わいと魚介類 そして、お湯割りの魅力と香りの魅力

ひれ酒に使われたウイスキーは「白州」。料理で使う魚も水が大切。ウイスキーも水が大切。
そして、木(樽)と合わさることにより、木のポリフェノールが混ざり、「命の水」として称されるウイスキーの意味が理解できるように思える。
蒸留酒は昔、薬として存在していたという歴史もあり、ウイスキーのつくられ方や存在はただ単なる酒ではないような気がする。

撮影場所

ミシュラン2つ星 梁山泊(京都:日本料理)

SUPPORT MENU